こんにちは
足から健康な体づくりをサポートする
フット&アロマセラピストの宮本行子です
皆さんは、インソールを使ったことがありますか?
インソールの役目は、足裏にあるアーチを保護するためにあります。
さらに、タコや魚の目など
痛みのあるところに圧がかからないように緩和する働きもあります。
正しく入れたインソールを履くと
歩くのがとても楽になります。
ただ、入れ方が悪いと逆に足を痛める原因になることも。
インソールを入れて歩くと瞬時に筋肉の使い方が変わります。
なので、
疲れを感じたり、筋肉痛になったりすることもあります。
慣れるまでに少し時間がかかり
インソールも靴と同様、履き慣らしが必要です。
サロンでご提供しているインソールは
アーチパットと呼ばれるもので
縦横の3つのアーチを同時にカバーするパーツを基本に
土踏まずのところに入れる小さなパーツや
横アーチのところに入れるもの、踵まわりに入れるもの
それらを組み合わせて装着していきます。
アーチパットの良いところは、微妙な調整がすぐにできるところです。
足は、コンマ1ミリ違うだけで痛みが出たり、楽になったりします。
サロンのインソールは、フットカウンセリングを受けていただいてからのご提供になります。
気になる方は、ご相談ください。
足と靴のお悩み改善メニュー